NVC入門「こどもの生きる力を伸ばす関わり方を学ぶ」ワークショップのお知らせ

日頃から、こどもたちと関わる中で
「これでよかった?」
「おとなの気持ち、ぶつけただけになってしまった?」
「分かり合えていないかも?」
「良かれと思ったけど、もしかして良かれじゃなかった?」
「こどもへのコミュニケーション、わからないー!!」など

こどもとの関わり方を
「うまく」したいけれど
どうもできていない気がする。
肩透かし食らっている気がする。
そもそも、このコミュニケーションで大丈夫なの?と
日頃から思っている方へおすすめのワークショップを行います。


NVC(Nonviolent Communication)日本語訳にすると「非暴力コミュニケーション」と
表現されるコミュニケーションの方法です。

✨申込先はこちらより

こどものために「良かれ」と思って私自身が、ついついやってしまうことが
2つあります。それは…

「転ばぬ先の杖」を用意することと
「やりたい!の芽を摘む」ことです。

なぜ、この2つをするのかを向き合ってみました。

①「間違う」ことが、怖くて、自分の「正しさ」を

他者へ押し付けてしまうこども時代から今に至ること

②「やりたい」を親に摘まれた経験があること

③こどもより大人の方が経験則があって、その経験則に基づいた

関わりをすると、こどもが人生を「間違わない」で済むと思っている

この3つが、私の内側に拡がっていて
こどもたちの選択、決定、行動を応援・サポートできないことがあります。
こどもの人生なのに、つい、オトナは(親は)
こどもの今を主語で考えられず、
こどもの未来、その先に意識を向けがちな方が大半だと思います。

それって、皆さんの日常にも散りばめられているはずです。

「ゲームが欲しい」

「パンが食べたい」

「宿題やりたくない」

「掃除はしたくない」

「何もしたくない」など

こどもたちの中から、湧き上がってくる生きた衝動を
オトナは、ついつい

「そんなお金ない!」

「ゲームはしてほしくない」

「ゲームする暇があったら、勉強しな」

「宿題くらいできんと、ろくなオトナになれんよ!」

「私は、こんなにあんたのためにやっとるのに!

掃除くらいして!」

「何にもしたくないって、息するんもできんてこと?」

書いていて、おおおおおーと衝撃が走るほどに
言ったことあるわ案件ではないでしょうか…😂

(言葉のニュアンスは違えど、こんな言い方をしてしまった経験は
きっと、誰しもにあるはず)

こんな風に、私たちが、ついやってしまう行動は
自分たちが体験してきたことやこども時代のオトナの関わりから
生まれてくるものだとも考えられます。

「自分が困ったから、同じ思いをさせたくない」
「失敗よりも成功体験をさせなきゃならない」
「自己肯定感が下がるようなことをしてないけない」

そんなオトナの想いは
本当にこどもにとって「大切」で「必要」なのか
聞いたことはありますか?

…私は、ありません…恥ずかしながら、ありません😣

そして、上記のような想いでこどもに関わっていくと

「うちの子、何にも自分でできない、考えようともしない」
「主体性のない、指示待ちの子が増えてきた」
「最近のこどもは、自分から動けない」

そんな言葉を言い放ってしまう未来が待っています。

「本当に目の前のこどものためになることは、なんだろう?」
「おとなが、こどもにできることってなんだろう?」

それが、この二日間でわかります。

学んだ後は、すぐ実践できます。

ここで学び合った仲間と、定期的に学び合うこともできます。
1人じゃ考えきれないことを一緒に取り組んでいきましょう。

私は、おとながはっ!と気づいて、行動が変わっていけば
こどもたちの行動も変わっていくと思っています。

こどもを変えたいのであれば
まずは、おとなから。

NVCを学ぶことで、自分自身が生きやすくなっていきます。
オトナが生きやすくなることが、こどもたちが幸せに生きられる全ての始まりです。

NVCの4つの要素
観察、感情、ニーズ、リクエストの
を知り、体現できるようになると
こどもだけでなく、職場、家族、友人、夫婦など様々な人との関わりが
もやもや、ぐるぐるすることがなくなったり
もやもや、ぐるぐるしたとしても、自分のことをこの4つの要素で見られるように
なったりします。
そうなると、感情に任せて表現していた言葉の質が変わってきます。
また、自分の本当に大切にしたいことと繋がっていくことで
「自分も大切に」「相手も大切に」と思える事にも繋がれます。

という訳で、こんな人におすすめです✨
・子育て中の方
・小学校、中学校、高校、大学の先生
・保育園で働く保育士さん
・幼稚園で働く幼稚園教諭
・こどもの居場所で働いている方
・今から、こどもの居場所をつくろうとしている方
・フリースクール(オルタナティブスクール)を運営、働いている方
・児童館、学童、塾で働く方
・その他のこどもと関わる仕事をされている方
・NVCを学びたい方

講師の方は、NVCが日本に入ってきた当初より活動されているお二人です。
徳島では、こんなチャンスは、なかなかありません!
ぜひ、お越しくださいね。

◎講師プロフィール
西東万里(さいとう・まり)

 NVC-Japanネットワーク事務局長係。2007年以来数十回に及ぶ海外トレーナー招聘ワークショップやIIT(NVCの国際機関CNVCの国際集中訓練)のマネージメントに携わる。また、NVC-Japanネットワークのサイト立ち上げ、共感トランプ、NVCダンスフロア日本版の製作等々、日本におけるNVCの普及とコミュニティづくりに尽力。小中学校・ロータリークラブ・病院他各種団体に招かれて講演やワークショップ、NVCを生かした子育て・教育のサポートやカウンセリング等を行う。また、全国各地のコミュニティや、市民・政治・消費者団体などからの要請に応じ、NVC勉強会を積極的にサポートしてきた。「共感と表現」をテーマとしたワークショップなど身体性とネガティブ・ケイパビリティにもとづく、独自の視点でのNVCプログラムを展開。NVC-Japanネットワーク『身体にみちびかれるNVC~基礎づくり講座』メイン講師。音読療法士(音読療法協会)・朗読家(現代朗読協会)。日本平和学会、韓氏意拳学会会員。

栗山のぞみ(くりやま・のぞみ)

 NVC-Japanネットワーク広報係。2007年以来日本に来日したトレーナーたちの講座、仲間同士での勉強会等で学びを深める。2014年12月に清里で行われたIIT(国際集中訓練)に参加。2015年BayNVCが主催する1年間の「リーダーシップトレーニング」に参加。2016年、2017年はアシスタント。現在、NVCを学ぶ場や共感サークルを近隣コミュニティ、オンラインで月に10回以上開催。NVC-Japanネットワークでは西東とともに『基礎づくり講座』や『NVCダンスフロアWS』『共感トランプナビゲーター講座』等を開催する他、AtlyaコミュニティにてNVCのエッセンスを伝えるワークショップ、介護する人をつなぐ対話会、人材育成講座等を担当。人身取引の撲滅を目指す国際NGO「ノット・フォー・セール」の日本支部「ノット・フォー・セール・ジャパン」の副代表でもあり、共感の欠如が「搾取」「奴隷労働」を産むと考え、NVC意識の広まりが人身取引の解決にも深く関与すると信じて、活動を続けている。


次の投稿では、NVCを実践中の当法人の幹事より
✏️体験談を寄稿✏️してもらいました。
ぜひ、読んでみてください。


皆さんのご参加お待ちしております。

✨申込先はこちらより

問い合わせは、こちらから(担当吉本)まで気軽にご質問ください。